IT系の英語表現を学ぶ

IT系で使われる英語を中心に豊富な例文と説明を紹介します。

日本語の「は」は英語の主語にならないならどう訳す?

英語で文章を作る時に、日本語の文章の「は」を英語の主語にすると変な英文になってしまうことが多いです。

その際には、動作をする人を主語にすることを意識しましょう。

例えば、「鉄は熱いうちに打て」の動作主は「鉄」ではなく、「お前/あなた」です。

このファイルはgitignoreに入れよう。

という文を例に考えてみます。

「このファイルは」を英語の主語にするのではなく、動作をする人、つまり私か私たちという言葉を加えて主語にします。もし、動作をするのが「」一人であれば

I'll add this file to gitignore.

と表現できます。I'llのwillと「今そうやろうと決めた動作」を表す未来形です。

 

もし動作をする・決断するのが「私たち」であれば、let'sで表現します。「~しましょう」はlet's(<let us)と表現できます。let'sの文は命令文なので英文法としての主語はありません。

Let's add this file to gitignore.

その他優良サイト:

  1. とにかく主語! | ネイティブスピーカーも知らない!英語のヒ・ミ・ツ - 楽天ブログ
  2. 日本語と英語は違いすぎるから訳せない|主語の違いと特徴 | バイリンガルの英語勉強法|わずか347日で英語習得できた秘密

「像は鼻が長い。」で英語の主語は

「像は」と「鼻が」の主語になりそうなものが二つあります。述語の「長い」は何を説明しているかというと「鼻が長い」という説明なので、この文なら「像の鼻は長い」と言い換えることができます。

The trunk of an elephant is long.

英語で「像の鼻」をtrunkと言います。

主題としての「は」

日本語の「は」は必ずしも主語ではなく、主題であることがあります。「像は鼻が長い」を例にすると、「像は」は「像というのは」という主題を提示していると言えます。

英語でよく使われるhave(持っている)を使う

「像は鼻が長い」のようなを英語では「持っている(have)」を使って表現することの方が多いので、よく使われる英語の表現は以下のようなものがあります

  1. Elephants have long trunks.
  2. The elephant has a long trunk.(学術か特定の像の話題で)

文脈によって上のどれが使われるか変わります。

source:"An elephant has a long trunk.""Elephants have long trunks." | WordReference Forums

SVOの語順が崩れることも

英語は基本的にはSVOの語順になっていますが、まれにネイティブも順番を変えた文を言うことがあります。

  1. That, I don't know.
  2. A lot of things I don't know.