軽い感じで聞く場合と、はっきり進捗を尋ねる場合の2つがあります。
- How is it (/具体的な事柄) going?
- Can you update me on the situation?
- Can I get an update with X project?
「どうなってる?」の意味を分類
- 進捗を教えて
- どこまで進んだのですか?
- 進みましたか?
- 結局受注したの?依頼したの?(結末・結果を尋ねる)
「どうなってる?」と聞くのは、状況についての情報が少ない時です。
私は他人の進捗を知らないという状況が少なく「あの件、どうなってる?」という質問よりも具体的段階を質問することが多いです。
例:
- 申請書を提出しましたか?
- お客さんに連絡しましたか?
- あの会社から返事は返ってきました?
「何か進んだか?」は誤解されるかも
Did you make any progress in the new contract with XYZ?
この例のany progres(何か進展あった?)という嫌味な言い方になる可能性もある言い方です。
解説
How is it going?
「どうなってる?」「進捗どう?」のように漠然とした質問です。ちなみにネットの質問サイトによると、正式な場面では使わないそうです。
update me
ここのupdateは動詞で、「最新情報を伝える」という意味です。
その他「どうだった?」を英語で
終わったものに対して「どうだった?」と聞くときは
How did you like the trip?
提案や質問を受けた人の反応として「どうしたの?」と聞く
How did you respond to it?
参考:
What is a polite way to request an update on a project? - Quora
What is a polite way of asking your coworker for updates? - Quora
<職場で使う英語表現>

ITプロジェクトの英語(無料MP3音声付き) (ビジネスエキスパートEnglish)
- 作者: 塚本俊,小坂貴志
- 出版社/メーカー: ジャパンタイムズ
- 発売日: 2015/04/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る